
このようなお悩みはありませんか?
- 階段での昇り降りが痛くてつらい
- 膝に水が溜まっていて痛い
- 膝が思うように伸びない、曲がらない
- 変形が見られ、動きが悪くなり痛みがある
- 年だから膝が痛いのは仕方がないと思っている
なぜ膝の痛み・関節痛が起こるのか?

膝や関節の痛みが起こるのは、関節に負担がかかったり、組織にダメージが蓄積したりすることで、炎症や機能障害が生じるためです。膝は体重を支える重要な関節であり、日常生活や運動で頻繁に使われるため、負荷がかかりやすい部分です。これにより、さまざまな原因で痛みが発生します。
まず、加齢に伴う関節軟骨の摩耗が一般的な原因の一つです。軟骨は関節を滑らかに動かす役割を果たしていますが、年齢とともにすり減り、骨同士が直接こすれるようになると痛みや炎症が起こります。これは特に変形性膝関節症として知られています。また、体重の増加も膝への負担を大きくする要因であり、軟骨の劣化を加速させることがあります。体重を落とすことと、太ももの筋肉を強くすることと、動きが悪くなった筋膜をゆるめることで可動域のパフォーマンスを上げることが大事になります。
普段の生活で膝に負担をかけているかも!
姿勢の崩れや歩き方の問題が関節に負担をかけるケースもあります。骨盤や下肢のアライメント(位置や並び)の乱れが膝の動きに影響を与え、不均等な負荷がかかることで痛みを引き起こします。このような問題は、日常生活の習慣や過去のケガが原因であることが多いです。運動やスポーツによる過剰な使用やケガも、膝や関節の痛みを引き起こします。膝の靭帯損傷や半月板損傷、膝蓋骨周辺の炎症(ジャンパー膝)など、急性の外傷や繰り返しの動作による過負荷が関節にダメージを与えます。これらのケガが適切に治療されないと、慢性的な痛みに繋がる可能性があります。
膝や関節の痛みは、単なる疲労や年齢の影響だけでなく、生活習慣やケガ、病気などさまざまな要因が絡み合っています。福岡市南区の「きど接骨院」では、痛みの原因を丁寧に分析し、根本的な改善を目指した施術を行っています。骨盤や下肢の筋膜調整、骨盤の歪み改善、痛みの緩和を目的とした手技療法などを通じて、患者さんの生活の質を向上させるサポートを提供します。膝や関節の痛みに悩む方は、早めの相談が重要です。

当院の膝に対しての治療方法

当院では膝の痛みの治療に対してメディセル筋膜リリースを行います。筋膜の緊張や癒着を解消し、膝周辺の動きや血流が改善されるため、痛みの軽減や機能の回復が期待できます。筋膜は筋肉や関節を包み込み、体の動きや姿勢をサポートする重要な組織ですが、過剰な負担や長期間の使いすぎによって緊張や癒着が生じると、痛みや動きの制限を引き起こすことがあります。メディセル筋膜リリースは、専用の機器を用いて筋膜を滑らかに解きほぐす施術です。この施術を膝に行うことで、まず筋膜の状態を正常化し、周囲の筋肉や関節にかかる負担を減らします。また、膝周辺の血液やリンパの流れが促進されるため、炎症が軽減し、膝の腫れやこわばり感が和らぎます。
さらに、筋膜リリースによって膝の可動域が広がるため、歩行や屈伸といった日常動作がスムーズに行えるようになります。特に膝の痛みが慢性化している場合や、変形性膝関節症などで筋肉や関節が硬くなっている方に対して、筋膜リリースは効果的なアプローチとなります。福岡市南区の「きど接骨院」では、メディセル筋膜リリースを膝の痛みに対する施術の一環として提供しています。膝だけでなく、骨盤や股関節、ふくらはぎなど全身のバランスを考慮して筋膜を調整することで、痛みの原因に根本的にアプローチします。膝の痛みが日常生活に支障をきたしている方には、筋膜リリースを通じて負担の軽減と快適な動きを取り戻すお手伝いをしています。