• 長時間パソコンやスマホを使ことが多い
  • 目の疲れや首肩の緊張がきつい
  • 猫背や姿勢が悪い
  • 慢性的な肩こりや首こりがある
  • ストレスや疲れが溜まりやすい

初回限定ホームページ価格!!

4,950円(税込)

頭痛には肩や首、頭の筋肉が緊張することで引き起こされる「緊張型頭痛」、女性に多くみられる症状でストレスやホルモンの変化で引き起こされ、脈打つ様な痛みを伴うことの多い「偏頭痛」、まれに目がえぐられるような激しい痛みを伴う「群発頭痛」があります。

病院でのCT検査やMRI検査で異常が見つからなかった方は上記のうち緊張型頭痛または偏頭痛の可能性があります。猫背や足を組むなど悪い姿勢のクセで骨盤が歪んだり、長時間のスマートフォンやパソコンの使用などによって、頭から肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪くなると、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまり、これが神経を刺激して痛みを引き起こすと考えられています。この頭痛の多くは肩や首の筋肉のこりや眼精疲労を伴います。精神的ストレス、デスクワークによる目の使い過ぎ、運動不足なども頭痛を引き起こしてしまいます。

一見、頭痛と骨盤の状態には関係がないように思えますが、実際には体全体の姿勢や骨格のバランスが頭痛に影響を与えることがあります。骨盤が歪むと、背骨のラインが崩れ、首や肩に余分な負担がかかることになります。これが、緊張型頭痛や片頭痛の誘因となる場合があります。特に不良姿勢からくる骨盤の歪みは正しい姿勢を崩し、猫背やストレートネックを引き起こしやすくします。この結果、頭部の重量が首や肩に過剰にかかり、筋肉が緊張して頭痛を誘発します。 骨盤の位置がずれることで、全身の血流が悪化し、首や頭への酸素供給が不足することがあります。これが頭痛を引き起こす一因となるのです。骨盤矯正を行うことで、これらの負担を軽減し、体全体のバランスを整えることが可能です。

ヘッドマッサージは頭痛そのものを和らげるのに直接的な効果があります。頭皮やこめかみ周辺の筋肉をほぐすことで、頭部の緊張を解消し、特にデスクワークやストレスによって引き起こされる緊張型頭痛に効果的です。また、ヘッドマッサージによって頭皮の血行が促進されると、脳への酸素供給が改善され、痛みが和らぐだけでなく、リラックス効果も得られます。このようなリラクゼーションは、自律神経のバランスを整える働きがあり、片頭痛の発作を予防する上でもおすすめです!

骨盤矯正で体の歪みを整え、全身のバランスを良くした後、 ヘッドマッサージで頭部をほぐすことで、心と体の緊張が解放され、健康効果がさらに高まります。このセットメニューの特徴は、体全体をケアするトータルアプローチができることです。これにより、「心地よい施術で体が軽くなる」「終わった後のスッキリ感が違う」 と、多くの患者様から喜びの声をいただいております。お疲れの体をケアしたい方は是非お試し体験でスッキリ感を体感してください。

営業時間
10:00~14:00×
15:00~19:00×