
このようなお悩みはありませんか?
- ひじをひねったり曲げたりする動作が痛い
- ボールを投げると痛い
- 雑巾を絞ると痛い
- パソコン・スマホを使い過ぎている
- 病院へ行ったが変わらない
肘の痛みが起こる原因

肘の痛みは、主に肘周辺の筋肉、腱、靭帯、関節そのものにかかる負担や損傷によって引き起こされます。その原因はさまざまで、日常生活やスポーツ、仕事での動作が影響することが多いです。まず、最も一般的な原因の一つは、テニス肘(外側上顆炎)やゴルフ肘(内側上顆炎)と呼ばれる状態です。これらは肘の周辺筋肉を繰り返しの動作をして使いすぎることで、筋肉と骨をつなぐ腱に炎症や損傷が生じ、痛みを引き起こします。テニス肘は、手首を伸ばす動作を繰り返すことで発生し、肘の外側に痛みが現れるのが特徴です。一方、ゴルフ肘は手首を曲げる動作が原因となり、肘の内側が痛むことが多いです。
次に、肘関節自体の炎症や変形も痛みの原因となります。例えば、関節炎や関節の軟骨がすり減ることで起こる変形性関節症などがあります。これらは加齢や長期間の使用によるものが主な要因です。
肘の痛みの治療方法
当院の肘の痛みに対する治療法は「メディセル」機器を使用して筋膜(筋肉を包み込む膜)の癒着を解消し、筋肉や体全体の柔軟性を高める施術方法です。筋膜リリースの技術にメディセルを取り入れることで、従来の手技だけでは難しい細部のケアや、短時間での効果的な施術が可能となります。
実は痛みを感じて病院に行き、MRIやCT、レントゲンで精密に検査してもらっても原因が見つからないケースが多く存在します。なぜならそういった症状の原因は、レントゲンなどで映らない『筋膜』にあるからなのです。
福岡市南区のきど接骨院では、肘が痛いとお悩みの患者様に、筋膜リリースで筋膜へ直接アプローチをかけることで、疲労物質や老廃物の排出を促進していきます。筋膜中の悪い物質が流れることで、体内の代謝が盛んになり、動きの悪くなった肘回りのリンパ・血液の循環が良くなり、痛みがしっかりと改善されていきます。 痛みがあり病院に通ったが改善されなかった方は、ぜひ福岡市南区のきど接骨院にお越しください!
